晴れ、朝イチちょっと出遅れ。長男と。

今日も、不調のYD-2RR 2号機の調整メイン!

昨日からリアのダンパーオイルを350にしていたけど、ガチガチすぎたため、250に戻そうと思ってダンパーをばらしたとき、気づきました。

オリフィス(ピストン)の穴が2個しかない😅

なんかこの2号機だけダンパーが渋いと思ってたけど、そういうことか! 何年も使ってたけど、気づかんかった😅

中古で買ったヨコモのアルミダンパーだったと思うけど、中古はやっぱちゃんと仕様を確認してから使わないとダメですね😭

ただ、オリフィスは予備を持ってないため、オイルを50に交換してみた😅

感覚として、4穴の250っぽくなったかな😅 テキトー😆

てか、オイルの番手を変えるのと、オリフィスの穴の数を変える事、何が違うの?😅 素人の私には分からない世界😅

結果、鬼食い状態から少し横に流れるようになり、走りやすくなったけど、まだまだ。

更に、いじりすぎてよく分からなくなったアッカーマンやフロントダンパーの取り付け位置をYD-2S 1号機と同じに戻したけど、まだまだ。

フロントダンパーのオイルは250のままのため、恐らくこっちも2穴のため渋い。 次回フロントもオイルを50にしてみよう。 あと、思いきって私のアイデンティティー?でもあるお神輿リアバッテリーをやめてみようかと思います😅

残りの時間はGS2!

もっさりした動きを直したく、リアの重り30gを撤去。

やはり押しが弱くなり、フロントが走らなくなったけど、ジャイロゲインを60から80にしたら、重りがある時同様、フロントが走ってくれるようになりました。

ゲインを上げる、リアに重りを乗せる、というのは、どちらも直進性を高め、押しを強くする(深角は苦手になる)セッティングですね😄

しかし、まだまったり感は取りきれず、滑らかに走れるけど後追いだと先行車の動きに合わせられない😭

こっちもバッテリー位置を変えてみるかな。。。

なかなかセッティングに終わりが見えない、というか、終わりはあるんですかね。。。😅