1年くらい前からエアブラシを使うようになり、塗料は水性のアクリジョンを使ってきました。

理由は以下の通りです。

・ポリカ対応

・家の中で塗っても水性なので安心(臭くないし人体に無毒)

・ポリカ用タミヤスプレー缶よりカラーバリエーションが豊富

・安い(1色200円ほど)

・筆塗りが可能(ちょっとした補修が容易)

こうやって見ると、かなりいいことづくめなんですが、塗装したボディーを使い続けた今、分かったことは、「塗装強度が弱すぎ!」ということです。

太陽に透かすと、リアバンパー付近がこんなに剥がれてるのが分かる(泣)

ポリカ対応とうたっている通り、確かにポリカに塗料は乗りますが、ラジコンのような使われ方には対応していないようで、クラッシュなどによるたわみに弱く、事前にプライマー処理をして、裏打ちにポリカ用タミヤスプレー缶を使用しても、ポリカから剥がれてしまいます。

比較的しなりが少ないボンネットやルーフは剥がれにくく、全く問題はないですが、バンパーなどはかなり剥がれてきます。

もちろん、回転中のタイヤがフェンダーに干渉すれば、タミヤスプレー缶塗料だってさすがに剥がれるのですが、タミヤスプレー缶レベルとは比べ物にならないくらい弱いです。

ポリカが分厚いアディクションやヨコモ製は、しなりが少ないため、比較的持ちますが、パンドラ製は薄くしなりやすいため、剥がれやすいです。

今後は、アクリジョンはしなりの少ない部分に、なるべく局所的にのみ使用することとします!

新たな塗料を開拓したいけど、アクアRCカラーって強度的にどうなんだろう。。。 カラーバリエーションが多くないし、品薄な感じだし、あまりいい評判を聞かないけど、ちょっと試してみるかな。。。

Showupカラーが一番良さそうだけど、使いたいカラーが少なく、何より超高級なので、使ったら負けな気がしちゃう(笑) 

うーん、悩みます!

とりあえず、ハゲハゲになった塗装をアクリジョン筆塗りで修復!

。。。デザイン的な問題ですがきれいに塗れない上に、塗装がボディーから剥がれて浮いてしまっている部分はなんともなりませんね。。。(泣)

パッと見、分かんないかな(笑)

ラジコン塗装についてはなかなか情報が少なく、体験して学んでいくしかないですが、このブログを通じ、お役に立てればと思います!

2件のコメント

  1. アバター

    コメント失礼します。私も素人ペインターです。私のノウハウを紹介します。まず下塗りにビニローゼを薄く塗ると剥がれにくいです。それと塗料はアクリル絵具のリキテックが安くてコスパがいいです。ただ粘度があるので希釈しないとエアブラシではキレイに吹けません。タミヤのアクリル溶剤で希釈します。ご参考までに。

    素人ペインター
    1. サイト管理者

      コメントありがとうございます!
      ビニローゼ、リキテックどちらも初めて聞く名前です!
      水性は安全で便利ですがなかなかいい塗料が見つかりませんでした。機会を見つけて試してみたいと思います、情報ありがとうございました!

      サイト管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です