これまで、タミヤスプレー缶メインで、ちょこちょことエアブラシで色々な塗料を試してきましたが、私の中でのポリカ用ベストオブ塗料が決まりました!

結論としては、やはりSHOW UPカラーです!🎊

今さら当たり前なこと言うなと言われそうですが😅

何と言っても、ポリカ用塗料は定着強度と隠蔽力が命!

その点、SHOW UPカラーはダントツでした!

完全に乾ききる前でも、乾ききった後でも、ある程度厚塗りになっても、マスキングを剥がす際、周辺の塗装がもっていかれてガタガタになることはなく、シャープに剥がせました!

※事前にPCバインダーというプライマーを吹いてます。

タミヤスプレー缶も定着強度が非常に高いですが、厚塗りになりがちで、厚塗りしてしまうとマスキングを剥がす際に周辺の塗料が一緒に剥がれ、よくガタガタになります。

今まで、細かいスポンサーロゴの裏塗りなんてどうやってガタガタにならずにマスキングを剥がすのかなと思ってましたが、SHOW UPカラーならできそうです!

一方、アクリジョンは定着強度が弱く、マスキングを剥がす際にボディー側の塗料がガッツリ持っていかれがちです。 また、走行を繰り返すと、しなる部分を中心に、どんどん剥がれてきます。

水性というメリットはとても魅力ですが、定着強度が弱いというデメリットがデカすぎです。

また、今年発売のウレヒーローは曲げにめちゃくちゃ強いですが、隠蔽力と塗装後のネバネバ感がイマイチでした。

なお、基本色であれば、ある意味SHOW UPカラーが一番安いかもしれません。

タミヤスプレー缶は100mlも入っていて(本当に100mlも入っているか怪しいですが。。。)、600円程度と驚異的コスパですが、噴霧量が調整不能で半端ない量が出るため、なくなるのも早いです😭

SHOW UPカラーは基本色・180gのミニボトルで2,000~3,500円程(色により価格が違う)ですが、エアブラシの噴霧量調整により、タミヤスプレー缶より少ない量で多くの面積を塗ることができます。恐らく、タミヤスプレー缶の1/3~1/5位の量で済むかと思います。

15mlのマイクロボトルもありますが、こちらは700円程なので割高ですが、たまに少量だけ使う色はこちらでコストを抑えられます。

また、タミヤスプレー缶は塗料の混合はできませんが、SHOW UPカラーならできますので、実質、無い色は無いという事になります!

高価ではありますが、究極レインボーとか、スペシャルな色もたくさんあります!😊

その他、薄め液、洗浄液が別途必要なので、その分コストがかかってきますが、それでもコスパは悪くないです。

SHOW UPカラーの営業みたいになりましたが😅、それほどに感動したという事です!

とはいえ、まだSHOW UPカラーで1台しか作ってないので、まだ気づいてない落とし穴があるかも知れませんし、エアブラシ自体が面倒で難易度が高いという点はありますので、部分的にお手軽で簡単なタミヤスプレー缶を活用しようとおもいます😅

私のように遠回りして塗料を探すことがないよう、ぜひ参考にしていただければと思います!