以前から作ってみたかった、カローラ!

カラーデザインは、2台続けてのフェイルクルー!

カローラにも似合ってますな!

ただ、大好きな旧車だけど意外に丸みが強いボディー形状が今の気分に合わず、未使用のまま、ヤフオクへ出品(泣)

前回に続き、色々エアブラシのコツやカッティングシートの問題、アクリジョンやメッキ調スプレーのメリット・デメリットなど、多くを学びました!

【学んだこと】

・エアブラシのノズルは超繊細。洗浄するときも触らない!(壊しました(泣))

・アクリジョンは隠蔽力が高いため、厚塗りしない。

・アクリジョンはマスキングを剥がす時に剥がれやすいため、厚塗りを避け、剥がれにくい形状の箇所から塗っていく。

・カッティングシートを使ったマスキングは糊(のり)残りする事があり、無理に糊を剥がそうとすると表側が小汚なくなるので、諦めてそのまま塗装すればOK!(表側はムラにはならない)ただし、塗面が弱くなるのでアルミメッシュテープなどで補強する) 糊残りしないカッティングシートかマスキングシートを探し中!

・メッキ調スプレーの後に裏打ちすると、裏打ちが剥げやすい。(メッキは剥がれない)

もう一台この難易度高めのカラーデザインのボディーを作り、エアブラシ&アクリジョン塗装を完全マスターしたいと思います!

過去のボディー作品はこちらから↓

http://rc-drift.secret.jp/main/?cat=14