平日でも体調がいいときは夜更かししてサクッと作り上げていきたい!😅

でも手は抜きませんよ!

まずは切り出しとヤスリがけ、洗浄と研磨剤完了!😆

久々のパンドラ製ボディー製作ですが、こんなにポリカはペラペラだったっけか?😅 部分的に紙のように薄い😅

フロントバンパーにあるフォグランプ?ウィンカー?か分からんけど、なぜか別体になっていて、のりしろがないしチリ合わせも困難😱 うまく接着できるかしら。。。😅

また、一部切り取り線が見づらいので慎重に切る必要があり、切り取り線で切ったとしても切りすぎのオチがあるので、少しずつチリ合わせしながら切る必要があります。

と言っておきながら、切り取り線が分からずエイヤで切ったら一部切りすぎちゃいました!すみません😭

恐らく仕上げ時にリカバリーできるレベルと思います。。。😅

そしてプライマー前までのマスキングも完了😆

付属のマスキングは入ってなかったり一部サイズが合わないため、ハンドでマスキングしなければならずめちゃくちゃ大変です😭

特にリアのライトは吐きそうでした😅

アディクション製ボディーは上級者向けと言われているけど、マスキングの形は精密だし一式付属しているので楽です。私的には、パンドラ製の方が手間が掛かり難易度も高いです😅

と、パンドラボディーをディスってしまいましたが、パンドラボディーの魅力は(ものによりますが)価格が抑え目であることと、ボディーラインナップの豊富さであり、実は私も過去沢山作って使っているヘビーユーザーだったりするんですよね~😊